リスクコミュニケーションの現在−ポスト3.11のガバナンス− 【放送終了科目】

著者

平川 秀幸 放送大学客員教授・大阪大学教授
奈良由美子 放送大学教授 

発行年

18

ISBN

978-4-595-31864-1

サイズ

A5

ページ数

324

全体のねらい

東日本大震災ならびに福島第一原子力発電所事故以降、リスクコミュニケーションを行うことの必要性がさらに大きく指摘されている。本書は、リスクコミュニケーションとは何か、その手法はどのようであるか、生活のどのような場面において行われているか、安全・安心の実現にどう関わっているのか等について、具体的な事例(BSE問題、遺伝子組換え食品、防災、放射性物質による健康被害、感染症など)を取り上げながら解説する。

章の構成


 1.リスクコミュニケーションとは
 2.リスクコミュニケーションの類型
 3.リスク認知とリスクコミュニケーション
 4.リスクコミュニケーションの基本的手法
 5.遺伝子組換え作物問題を通じて考えるリスクコミュニケーション(1):問題をどのようなフレーミングで理解すればよいか
 6.遺伝子組換え作物問題を通じて考えるリスクコミュニケーション(2):全米アカデミー報告書に基づいて
 7.放射線とリスクコミュニケーションの教訓(1)
 8.放射線とリスクコミュニケーションの教訓(2)
 9.化学物質のリスクコミュニケーション
 10.ナノテクノロジーのリスクコミュニケーション
 11.自然災害とリスクコミュニケーション
 12.感染症とリスクコミュニケーション
 13.気候変動とリスクコミュニケーション
 14.リスクガバナンスへの展開
 15.対話・共考・協働 −よりよいリスクコミュニケーションにむけて−
販売価格 3,190円(税290円)
型番 4031

番組表から探す

カテゴリーから探す

コンテンツ