著者
田城 孝雄 放送大学教授
内藤 久士 放送大学客員教授・順天堂大学教授 発行年
19ISBN
978-4-595-31935-8サイズ
A5ページ数
272全体のねらい
スポートロジーは、スポーツと健康の関わりを科学的に解明する新しい学問分野として創設された。科学的根拠に基づく習慣的な運動によって、生活習慣病の予防や治療、要介護につながる高齢者の転倒・骨折予防、認知症やうつ病の予防などを行おうという新しい学問である。医学とスポーツ健康科学と連携して、個人の体質に応じた肥満予防のためのスポーツ療法など、一般市民の健康増進のための対策を提案していく体系だった学問の教育を目指す。章の構成
1.健康長寿のためのスポートロジー
2.現代社会と運動不足
3.運動が全身に与える影響−水中運動の効果−
4.肥満のメカニズムと運動
5.運動とメタボリックシンドローム
6.運動と糖尿病
7.運動と心血管疾患(1)
8.運動と心血管疾患(2)
9.運動と運動器疾患(1)−ロコモティブシンドローム−
10.運動と運動器疾患(2)−骨粗鬆症と変形性膝関節症−
11.運動と骨格筋
12.認知機能と脳
13.加齢による脳の変化、認知症とその予防
14.運動とがん
15.子どもの体力・運動能力の現状とその課題
販売価格 |
3,080円(税280円)
|
型番 |
4482 |