多様なキャリアを考える 【放送終了科目】

著者

道幸 哲也 放送大学教授
原田 順子 放送大学教授 

発行年

15

ISBN

978-4-595-31571-8

サイズ

A5

ページ数

248

全体のねらい

職業キャリアについて,なぜその発展が必要なのかを,いくつかの観点から解説する。次に,職業キャリアの形成がどのように行われるかの現状を学習する。また,労働者の権利に関して法律論を展開する。さらに,ライフコースの概念を紹介し,職業キャリア以外にも「キャリア」があることを理解する。専業の学生,子育て,介護,定年退職などの時期を実り豊かに生きることは,本人にとって重要であり,それらの時期の社会への影響について議論する。

章の構成


 1.キャリアについて
 2.日本人の職業キャリアと勤続性
   ―職業キャリアには、どのような特徴があるのだろうか―
 3.日本の労働市場変化と職業キャリア―賃金カーブはなぜフラット化するのだろうか―
 4.正規と非正規労働者の職業キャリア―なぜ非正規雇用は増大するのだろうか―
 5.職業キャリアの形成
 6.企業が求める人材の変化
 7.キャリア開発支援の動向
 8.職場の人間関係と法
 9.企業内キャリア
 10.キャリア権の考え方
 11.多様な働き方と労働法の役割
 12.ライフコースの考え方
 13.社会の変動とライフコース
 14.パーソナル・ネットワークとライフコース
 15.多様なキャリア―女性のキャリアを考える―
販売価格 3,190円(税290円)
型番 6353

カテゴリーから探す

コンテンツ