肢体不自由児の教育〔改訂版〕 【放送終了科目】

著者

川間 健之介 放送大学客員教授・筑波大学大学院教授
西川 公司 放送大学客員教授 

発行年

14

ISBN

978-4-595-31460-5

サイズ

A5

ページ数

212

全体のねらい

近年、肢体不自由特別支援学校等においては、在学者の障害の重度・重複化、多様化の傾向が顕著になってきており、幼児児童生徒一人ひとりの実態に即した指導上の創意工夫が、より一層求められている。本書では、肢体不自由児の教育に必要な基礎的・基本的事項について、教育の実際を概観しながら、その生理・病理と心理、教育課程、指導法等について理解し、障害の状態等の多様な肢体不自由児に対する教育の基礎的・基本的な知識を身につけさせる。

章の構成

1.肢体不自由児の教育―歴史と現状―
2.肢体不自由児が学ぶ場―特別支援学校を中心に―
3.肢体不自由児の生理・病理1―運動発達の仕組み―
4.肢体不自由児の生理・病理2―脳性まひ、二分脊椎を中心に―
5.肢体不自由児の心理1―発達を中心に―
6.肢体不自由児の心理2―障害特性を中心に―
7.肢体不自由教育の教育課程
8.肢体不自由教育の実際1―自立活動の指導―
9.肢体不自由教育の実際2―身体の動きの指導―
10.肢体不自由教育の実際3―コミュニケーションの指導―
11.肢体不自由教育の実際4―各教科の指導―
12.肢体不自由教育の実際5―重複障害児の理解―
13.肢体不自由教育の実際6―重度・重複障害児の指導―
14.肢体不自由教育の実際7―キャリア教育と進路指導―
15.新たな取組と今後の課題
販売価格 2,200円(税200円)
型番 1098

カテゴリーから探す

コンテンツ