スポーツ社会学

著者

渡 正 放送大学客員准教授・順天堂大学先任准教授

発行年

25

ISBN

978-4-595-14213-0

サイズ

A5

ページ数

284

全体のねらい

現代社会においてスポーツは、単に個人が身体活動を行うことにとどまらず、大きな社会現象として、様々な意味や価値が付与されている。一方でスポーツは、私達の生活の中に位置付き個々人によって経験されるものでもある。
こうした社会現象としてのスポーツ、および人々の経験としてのスポーツのあり方を、歴史や政治・社会との関連や、諸個人の経験に焦点をあて、理解することが重要である。本書では、スポーツの社会科学的理解に向け、スポーツに関連するトピックについて解説する。

章の構成

1.スポーツ社会学の考え方と方法
2.社会現象としてのスポーツ(1):スポーツ・メガイベント
3.社会現象としてのスポーツ(2):メディアとスポーツ
4.社会現象としてのスポーツ(3):グローバル化の諸相
5.社会現象としてのスポーツ(4):スポーツ政策
6.社会現象としてのスポーツ(5):地域社会とスポーツ
7.個人の経験におけるスポーツ(1):学校体育の経験
8.個人の経験におけるスポーツ(2):学校部活動の功罪
9.個人の経験におけるスポーツ(3):健康とスポーツ
10.個人の経験におけるスポーツ(4):スポーツ観戦とファン
11.多様な社会とスポーツ(1):ジェンダー・セクシュアリティとスポーツ
12.多様な社会とスポーツ(2):ナショナリズムとスポーツ
13.多様な社会とスポーツ(3):障害・障害者とスポーツ
14.多様な社会とスポーツ(4):健康・スポーツ参加の格差と社会階層
15.多様な社会とスポーツ(5):多様な社会・多様なスポーツ
販売価格 3,080円(税280円)
型番 s529

カテゴリーから探す

コンテンツ